猿田彦大神碑
更新日:2020年11月4日
道の神様。正徳[ショウトク]3年(1713)に建てられ、猪熊[イノクマ]の庄屋「与助[ヨスケ]」が、どこかの社[ヤシロ]から勧請[カンジョウ]したものとされる。延享[エンキョウ]4年(1747)に享保[キョウホ]の飢饉[キキン]を無事乗り越えたということで再建されたという。
| フリガナ | サルタヒコオオキミヒ |
|---|---|
| 法量 | 高さ160センチメートル、幅70センチメートル、奥行55センチメートル |
| 数量 | 1 |
| 採集地・出土地・所在地 | 猪熊4丁目8 |
| 年代 | 江戸 |
更新日:2020年11月4日
道の神様。正徳[ショウトク]3年(1713)に建てられ、猪熊[イノクマ]の庄屋「与助[ヨスケ]」が、どこかの社[ヤシロ]から勧請[カンジョウ]したものとされる。延享[エンキョウ]4年(1747)に享保[キョウホ]の飢饉[キキン]を無事乗り越えたということで再建されたという。
| フリガナ | サルタヒコオオキミヒ |
|---|---|
| 法量 | 高さ160センチメートル、幅70センチメートル、奥行55センチメートル |
| 数量 | 1 |
| 採集地・出土地・所在地 | 猪熊4丁目8 |
| 年代 | 江戸 |