尾崎・天神遺跡5 金丸遺跡2
更新日:2020年11月4日

(尾崎天神遺跡第7次調査)集落-古墳-竪穴住居67+掘立柱建物15+竪穴17+土壙13-土師器+須恵器+鉄器+石器。古墳時代の外周溝のある竪穴住居・作業工房と考えられる建物、鉄刀3本を供えた祭祀遺構、小型鍛冶炉等が発見された。(金丸遺跡第2次調査)集落-弥生から平安-竪穴住居15+掘立柱建物跡4+土壙墓5+貯蔵穴2-弥生土器+青銅器+鉄器+石器。奈良時代から平安時代末までの出土品と大型建物の発見により、近辺に官衙施設が所在するかもしれない。細形銅剣と石戈が副葬された首長墓も発見された。
フリガナ | オザキテンジンイセキ5 カナマルイセキ2 |
---|---|
シリーズ番号 | 遠賀町文化財調査報告書 第18集 |
発行機関 | 遠賀町教育委員会 |
材質 | 紙 |
法量 | A4判 |
数量 | 1 |
年代 | 平成 |
発行年 | 2007 |