メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

薩摩琵琶

更新日:2020年11月4日

薩摩琵琶の画像

安土桃山[アヅチモモヤマ]時代に薩摩藩島津忠良[シマズタダヨシ]が、武士の士気向上の為に盲僧琵琶[モウソウビワ]を使って琵琶の演奏に合わせ歌わせたのが始まり。江戸時代には武士に広まり、明治になると薩摩出身の権力者達によって全国に広がった。弦は四本、柱は四ヵ所、琵琶の中で最も大きな撥[バチ]を使うのが特徴。

フリガナサツマビワ
材質
法量長さ81センチメートル、最大幅30センチメートル、厚さ4.0センチメートル
数量1
関連地(撮影場所)八幡西
年代昭和(戦後)