メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

竜一銭銅貨

更新日:2020年11月11日

竜一銭銅貨の画像

明治4年(1871年)に制定された新貨条例[シンカジョウレイ]によって、日本で初めて西洋式の貨幣[カヘイ](丸形、打製)の発行が決定され、補助銅貨としては、一銭、半銭[ハンセン]、一厘[イチリン]の3種類が制定された。しかしながら、条例制定時点では銅貨の製造設備は完成していなかったため、銅貨は試作のみで、2年後にデザインを簡略化[カンリャクカ]し銀貨と統一の取れたものに変更して発行された。同じ竜のデザインでも補助銀貨と異なり、顔が右向きで口を閉じた竜(吽竜)[ウンリュウ]になっているのが特徴。この資料は明治17年(1884年)鋳造。

フリガナリュウイッセンドウカ
材質金属(銅)
法量直径27.87ミリメートル、7.13グラム
数量1
関連地(撮影場所)八幡西
年代明治