火鉢(箱)
更新日:2020年11月4日
暖房器具。灰を入れ炭火をもやして暖をとる容器。木製、金属製、陶[トウ]製などがある。木製火鉢[ヒバチ]の一種に長火鉢[ナガヒバチ]といって長方形の箱形[ハコガタ]につくり、上の縁[フチ]の幅を広くし、下部に抽斗[ヒキダシ]などをつけ、灰入れの一方に銅壺[ドウツボ]を備えつけて湯をわかしたり燗[カン]をしたりできるようにした。簡単な調理[チョウリ]や食事ができるように工夫されたものがある。
フリガナ | ヒバチ |
---|---|
材質 | 木製、鉄 |
法量 | 61×43×32センチメートル |
数量 | 1 |
年代 | 昭和(戦後) |