メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

大釜

更新日:2020年11月4日

大釜の画像

炊飯[スイハン]や湯沸[ユワカ]しに用いる蓋[フタ]つきの器具。一般に飯炊[メシタ]き釜[カマ]は中央部よりやや上に羽(鍔[ツバ]ともいう)がつき、羽釜[ハガマ]と呼ばれる。羽釜の羽は、薪[マキ]などを燃料とする場合熱効率を高め、煤煙[バイエン]を減少させるのに効果があった。蓋には分厚く重い木が使われ、飯をむらすのにつごうがよいといわれる。重石[オモリイシ]をのせることもあったが実際の効果は少ない。蓋に下駄[ゲタ]の歯のような2本の把手[トッテ]がつくのは木のそりを防ぐためである。

フリガナオオガマ
材質
法量80×50センチメートル
数量1
年代昭和(戦後)