メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

ばっちょう(笠)

更新日:2020年11月10日

ばっちょう(笠)の画像

被[かぶ]り物の一種。一般に藺(注)、スゲ、竹など植物性の材料を用いて低円錐形[エンスイケイ]に編[あ]み、ぬい、あるいは組むなどしてこれにひもをつけてかぶる。もっぱら雨や雪・日ざしを防ぎ、ときには面をかくすために用いる。笠[カサ]の歴史は古く、日本だけでなく中国や東南アジアの各地にも広く分布し、中国の古い書である「詩経[シキョウ]」にもこの語が見られる。藺[イ]=イグサ科の多年草、湿地に自生、また水田に栽培。

フリガナバッチョウ カサ
材質竹の皮製
法量径44センチメートル
数量6
年代昭和(戦後)