メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

トップページ > 収蔵品 > 民俗資料 > 農業 > 藁こぎり (押切)

藁こぎり (押切)

更新日:2020年11月4日

藁こぎり (押切)の画像

家畜などの餌である藁や草を食べやすくするために小さく切る道具。一時代前までは農家では牛や馬を飼育していた。夏は放牧したり畔草を食べさせるが、冬の間は舎飼いであったから、そのための飼料を秋までに準備しておく必要があった。この飼料にはふすま・雑穀などのほかに藁・干草などを刻んで、混ぜたのである。この押し刻む刃物が押切り(藁こぎり)である。

フリガナワラコギリ(オシキリ)
材質木、鉄製
法量64×86×76センチメートル
数量1
年代昭和(戦後)