広報みずまき2024年9月25日号(お知らせ)
更新日:2024年9月19日
総合案内窓口を設置します
10月1日から役場1階ロビーに総合案内窓口を設置して、来庁者が目的の窓口まで迷わず行くことができるよう案内します。利用しやすく親しみを感じてもらえる総合案内を目指していきますので、気軽に声を掛けてください。
問い合わせ
役場企画係 電話番号:201-4321
児童扶養手当の所得制限 限度額が引き上げられます
児童扶養手当は、ひとり親家庭に支払われる手当です。所得制限が11月分から変更となり、現在、所得制限により受給できていない人も、新たな申請で受給できる可能性があります。詳しくは町ホームページを確認してください。
申込期限
10月31日(木曜)
申し込み・問い合わせ
役場子育て支援係 電話番号:201-4321
戦没者合同慰霊祭
戦没者を追悼し、平和を祈念する慰霊祭を行います。一般参加も可能です。
とき
10月16日(水曜)9時30分
ところ
中央公民館
問い合わせ
役場生活支援係 電話番号:201-4321
忘れていませんか交通共済の加入手続
令和6年度の交通共済の共済期間は10月1日から令和7年9月30日までです。加入を希望する人は早めに手続きをしてください。
問い合わせ
役場地域協働係 電話番号:201-4321
子育てファミリー運動会
とき
10月26日(土曜)10時から11時30分
注意:開場時間は9時30分です。
ところ
体育センター(頃末北)
対象
就学前までの子どもとその家族
定員
40組
注意:動きやすい服装で参加してください。
注意:体育館シューズは不要です。
申込期間
10月1日(火曜)から17日(木曜)
申込方法
電話予約
10月子育て支援センター休所日
10月18日(金曜)午後、25日(金曜)午後
申し込み・問い合わせ
子育て支援センター 電話番号:203-5772
グラウンドゴルフ秋のコスモス大会
とき
10月25日(金曜)9時から11時30分
注意:雨天の場合は11月1日金に順延します。
ところ
総合運動公園
対象
町内に住んでいる人
費用
無料
申込期限
10月15日(火曜)
申し込み・問い合わせ
桑波田 電話番号:(090)8836₋2037
芦屋基地航空祭
とき
10月6日(日曜)8時30分から14時
注意:当日は基地周辺で交通規制を行います。詳細は芦屋基地ホームページを確認してください。
ところ
航空自衛隊芦屋基地
内容
飛行展示・地上展示・アトラクションなど
注意:天候などにより中止または変更となる場合があります。
問い合わせ
航空自衛隊芦屋基地渉外室 電話番号:223₋0981
福岡県母子寡婦福祉大会
介護福祉士の講師が、介護保険と障がい福祉サービスについて講演を行います。
とき
11月10日(日曜)13時から16時
注意:受け付けは12時30分からです。
注意:講演は14時40分からです。
ところ
クローバープラザ(春日市原町)
費用
無料
注意:資料を希望する場合は資料代300円がかかります。
申し込み・問い合わせ
(福)福岡県母子寡婦福祉連合会 電話番号:(092)584₋3922
ジェンダー平等フォーラム
ワークショップやマルシェ、映画上映のほか、タレントのSHELLY さんによるスペシャルトークなどを行います。詳細は「あすばる」ホームページを確認してください。
とき
11月23日(土曜)
ところ
クローバープラザ(春日市原町)
費用
無料
注意:一部企画は参加費および予約が必要です。
問い合わせ
福岡県男女共同参画センター「あすばる」 電話番号:(092)584₋1261
セアカゴケグモに注意!
町内でセアカゴケグモの目撃情報が連続して発生しています。かまれると有毒ですが攻撃性はないので素手で触らない限り影響はありません。見つけた場合、役場環境係に連絡してください。詳しくは県のホームページで確認してください。
特徴(メスのセアカゴケグモ)
全長4から10mm
背中の赤い模様が特徴
セアカゴケグモにかまれたときは
- 針で刺されたような痛みを感じます。
- かまれた部分の周りが腫れて赤くなります。
- 悪化すると痛み・発汗・発熱・発疹・吐き気・血圧が上がるなどの症状が現れることがあります。温水や石鹸水で傷口を洗い、医療機関を受診してください。
- 適切な治療のため、受診時にはできるだけ殺虫剤などで殺したクモを持って行ってください。
セアカゴケグモにかまれないためには
- 素手で触らないようにしましょう。
- 衣服の上からかまれる可能性は低いので、野外作業は、素肌を守る服装で行いましょう。
セアカゴケグモの駆除方法
市販の殺虫剤を噴射・靴で踏みつけてください。
問い合わせ
役場環境係 電話番号:201-4321
新型コロナ・インフルエンザ 高齢者対象のワクチン接種が10月から開始
新型コロナワクチン接種は今年度からインフルエンザと同じく定期接種になりました。10 月からは、高齢者対象のワクチン接種が始まります。希望する人は事前に各指定医療機関に予約してください。
自己負担額
- 新型コロナワクチン接種 3,300 円
注意:新型コロナワクチンの集団接種はありません。 - インフルエンザ予防接種 1,500 円
指定医療機関
下記のページで確認してください。
インフルエンザページ
新型コロナページ
【共通事項】
接種期間
10月1(火曜)から 令和7年3月31日(月曜)
対象
- 65歳以上の人
- 60から64歳で心臓や腎臓、呼吸器に重い疾患があり医師がワクチンの接種を認めた人
注意事項
- 生活保護受給者・住民税非課税世帯の人は、証明書類を指定医療機関に提出すると無料で接種できます。必要な書類がわからない場合は、接種する前に必ずいきいきほーる健康課に相談してください。なお、ワクチンの接種後は返金できません。
- 町外で接種を希望する場合は、いきいきほーる健康課に問い合わせてください。
問い合わせ
いきいきほーる健康課 電話番号:202-3212
差押物品 インターネット公売を実施
税金の滞納により差し押さえた財産を公売します。
とき
- 動産 10月29日(火曜)13時~ 10月31日(木曜)23時
- 不動産 10月29日(火曜)13時~11月5日(火曜)13時
申込期間
10月4日(金曜)13時~10月22日(火曜)23時
申込方法
KSI 官公庁オークション
(https://kankocho.jp/)から参加できます。
【公売物件下見会】
とき
10月11日(金曜)14時~16時
申込期限
10月10日(木曜)17時
申込方法
役場納税係に電話
問い合わせ
役場納税係 電話番号:201-4321
小学校 新一年生の健康診断
体操服など診察を受けやすい服装で来てください。
とき・対象小学校区
- 10月23日(水曜) 伊左座・頃末
- 10月24日(木曜) 猪熊・えぶり・吉田
注意:受け付けは13時20分~14時10分です。
注意:指定日に受診できない児童は、他校区の日程で受診してください。両日程受診できない児童は、後日指定する病院で受診してください。
ところ
中央公民館
対 象
平成30年4月2日~ 平成31年4月1日生まれの人
受診方法
8月下旬に送付した案内文書に必要事項を記入して持ってきてください。
問い合わせ
役場学校教育係 電話番号:201-4321
デザイン一新!2025年版県民手帳発売
発売日
10月25日(金曜)
価格
990 円(税込)
購入方法
以下のページから
手帳発売ページ
問い合わせ
(株式会社)日本能率協会マネジメントセンター電話番号:(03)6362-4555
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321