広報みずまき2024年5月25日号(募集)
更新日:2024年5月22日
遠賀郡民体育大会(水泳)
水泳選手が集まる大会で練習成果を発揮してみませんか。
とき
7月7日(日曜)9時
ところ
総合運動公園プール
対象
5月1日以前から遠賀郡内に住んでいるアマチュア競技者
費用
無料
内容
- 競技種目
自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ・各町対抗リレー(各種目50m) - 区分
少年の部(小4以下、小5・小6、中学生、高校生)・一般の部(18歳以上の年齢区分別)
申込期限
6月7日(金曜)
申し込み・問い合わせ
水巻町体育協会 電話番号:701-7741
障がい者ITサポート養成 講習会受講生を募集
障がい者にパソコンなど情報機器の利用を支援する「ITサポート」を養成します。
とき
7月5日・12日・19日、8月2日・9日(全て金曜日)10時30分から15時30分
ところ
クローバープラザ(春日市原町)
対象
- 自宅にパソコンがあり、使用している人
- 4回以上の受講が可能で、受講後パソコンボランティアとして活動が可能な人
定員
15人(先着順)
費用
無料
申し込み・問い合わせ
福岡県身体障害者福祉協会 電話番号:(092)584-6067
大型二種がなくても応募可 北九州市営バス運転手募集
勤務時間や給与など職種によって異なりますので、まずは気軽に問い合わせてください。
勤務地
- 若松営業所(若松区東小石町)
- 向田営業所(八幡西区三ツ頭)
勤務内容
乗合定期路線バスや特別支援学校送迎バスの運転手など
待遇
昇給年1回・賞与年2回・各種手当
対象
普通免許を取得してから1年以上経過した人
注意:大型二種免許の取得支援制度があります。
問い合わせ
北九州市交通局総務経営課 電話番号:771-8401
県民向け介護講座
在宅で介護をしている人や施設で介護に従事している人、介護に関心を持っている人などを対象に介護講座を開講しています。
とき
6月から令和7年1月
ところ
クローバープラザ(春日市原町)
内容
- 介護予防講座
- 介護入門講座
- 認知症介護講座
- テーマ別介護講座
- 動画配信介護講座
費用
無料
申込方法
二次元コードから申込書をダウンロードし、ファクス番号・メール・郵送で申し込んでください。
問い合わせ
福岡県社会福祉協議会福祉・介護研修センター 電話番号:(092)584-3351
8月期職業訓練生募集
訓練期間
8月1日(木曜)から令和7年1月28日(火曜)
ところ
ポリテクセンター福岡(八幡西区穴生)
対象
公共職業安定所(ハローワーク)に求職申し込みをしている人
定員
- 金属加工技術科 10人
- ビル設備サービス科 20人
ICTエンジニア科 23人
費用
無料
注意:教科書・作業服などは個人負担です。
選考日
7月16日(火曜)
申込方法
住所を管轄するハローワーク窓口で申し込んでください。
申込期間
6月3日(月曜)から7月8日(月曜)
問い合わせ
ポリテクセンター福岡 電話番号:641-6909
日商簿記検定2級講座
とき
8月31日から令和7年2月15日(おおむね毎週土曜日)9時30分から16時30分
ところ
マイテク・センター北九州(八幡東区大蔵)
定員
20人
費用
4万3000円
注意:教材費・消費税を含みます。
申し込み・問い合わせ
マイテク・センター北九州 電話番号:651-3775
令和6年度第1回町営住宅入居者募集
申込期間
5月27日(月曜)から6月5日(水曜)
申込方法
役場町営住宅係窓口に申し込んでください。郵送などでの申し込みは受け付けていません。
抽選日
6月28日(金曜)
入居予定日
7月25日(木曜)
申込資格
次の条件を全て満たす人
- 入居者全員が町営住宅内で円満な生活ができる
- 町内に住所または勤務先がある
- 同居する親族がいる(結婚予定者を含む)
注意:年齢などで単身入居ができる場合があります。
注意:県や県と協定を締結した自治体からパートナーシップ宣誓書受領証が交付された場合も可能です。
- 入居する全員の収入の合計が入居収入基準以下
- 住宅に困っている
- 税などの滞納がない
- 暴力団員ではない
- 車イス住宅の場合は、別途申込資格が必要です。
詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ
役場町営住宅係 電話番号:201-4321
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321