すこやかな妊娠と出産
更新日:2024年10月8日
妊娠したらどうしたら良いの?
妊娠が分かったら、健康課(いきいきほーる)の窓口で妊娠の届出をして、母子健康手帳の交付を受けましょう。
また、妊婦健康診査は、必ず受けてください。妊娠中はふだんよりいっそう、健康に気をつけましょう。妊娠したら誰に相談すれば良いの?
専門家の保健指導を受けましょう。
- 健康課(いきいきほーる)の保健師などが相談を受け付けています。妊娠・出産に関する心配ごとやわからないことがあれば気軽に相談してください。
- 分娩前後に帰省するなど、住所地以外で過ごす場合は、その旨を住所地および帰省地の市区町村の母子保健担当に電話などで連絡をとり、母子保健サービスの説明を受けましょう。
- その他、妊娠・出産についての悩みなども専門家に相談してください。
次のような症状が出たら、早めに医師に相談を!
むくみ・がんこな便秘・性器出血・ふだんと違うおりもの・腹痛・強い頭痛・発熱・つわりで衰弱がひどい・下痢・イライラ・めまい・動悸が激しい・はきけ・嘔吐・今まであった胎動を感じなくなったとき・強い不安感などの症状がある場合は、かかりつけ医に早めに相談しましょう。
「すこやかな妊娠と出産のために」リーフレット
関連リンク
- SOS電話相談 妊娠・子育て・思春期に関する相談(福岡県助産師会)(外部サイトにリンクします)
- 福岡県プレコンセプションケアセンター(外部サイトにリンクします)
- 福岡県助産師会研修イベント情報(外部サイトにリンクします)
- 出産なび(厚生労働省)(外部サイトにリンクします)
- プレコンセプションケア
このページの担当部署
いきいきほーる 健康課
電話番号:093-202-3212
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。