広報みずまき2024年11月25日号(募集)
更新日:2024年11月20日
小児慢性特定疾病に関する思いを共有しませんか
小児慢性特定疾病がある子どもの家族などを対象に、就学をテーマとした講演会・交流会をオンラインと来場のハイブリッドで開催します。
とき
12月18日(水曜)13時から15時
注意:受付は30分前から開始します。
ところ
粕屋総合庁舎3階大会議室
費用
無料
申込方法
申込期限
12月11日(水曜)
問い合わせ
県宗像・遠賀保健福祉環境事務所健康増進課 電話番号:(0940)36‐2366
シニアのための起業支援セミナー
起業したいけど何をしたらいいのか分からないなどの理由で、あと一歩を踏み出せない人はぜひ参加してください。
対象
おおむね60歳以上で、起業に興味がある人
とき
令和7年1月15日(水曜)13時30分から17時
ところ
福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区吉塚本町)
内容
- 起業ネタ探し
- 創業計画・資金計画・収支計画
- 労働者協同組合
費用
無料
定員
70人(事前予約制)
申込開始日
12月2日(月曜)
注意:定員に達し次第締め切ります。
申し込み・問い合わせ
福岡県生涯現役チャレンジセンター事務局電話番号:(092)432‐2512
4月入学生を募集放送大学
放送大学では、幅広い世代がさまざまな目的で学んでいます。300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学べます。無料で資料請求ができますので、気軽に問い合わせてください。
申込期間
- 第1回:11月26日(火曜)から令和7年2月28日(金曜)
- 第2回:令和7年3月1日(土曜)から11日(火曜)
問い合わせ
- 放送大学福岡学習センター 電話番号:(092)585‐3033
- 放送大学北九州サテライトスペース 電話番号:645‐3201
障がい者の就職を支援訓練生を募集
募集科目
3D–CAD科・プログラム設計科・商業デザイン科・OA事務科・流通ビジネス科・流通ビジネス科音声パソコンコース・総合実務科・職域開発科
訓練期間
- プログラム設計科:2年間
- 職域開発科:6カ月間
- 右記以外の科目:1年間
ところ
福岡障害者職業能力開発校(若松区蜑住)
対象
障がいのある人
申込方法
住所を管轄するハローワーク窓口で申し込んでください。
申込期限
令和7年1月10日(金曜)
入校日
令和7年4月9日(水曜)
問い合わせ
福岡障害者職業能力開発校 電話番号:741‐5431
令和7年4月入所・入園の園児を募集しています 保育所・認定こども園(保育所部分)・小規模保育
事業所
保育所・認定こども園(保育所部分)・小規模保育事業所の令和7年4月入所・入園の受付を開始します。詳しい要件などは、受付場所で配布する「保育所等利用案内」で確認できます。
受付期限
12月16日(月曜)17時15分まで
受付場所
- 新規:役場子育て支援係
- 継続:保育所・認定こども園・小規模保育事業所
対象
保護者が仕事をしているなどで、家庭での保育ができない子ども
必要な書類
受付場所で配布する申込用書類一式
対象の保育所・認定こども園・小規模保育事業所
注意:水巻吉田保育園は令和7年4月から認定こども園水巻吉田こども園へ変更となります。
注意:じぶんみらい保育園水巻は小規模保育事業所のため、0から2歳児クラスのみです。
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321