広報みずまき2021年1月10日号(まちのわだい)
更新日:2021年2月25日
ボランティアあっての20周年 図書館ボランティア感謝状贈呈式

11月30日、ボランティア感謝状贈呈式が図書館で行われました。これは開館20周年を記念して、これまで図書館の活動を支えたボランティア団体などに感謝を伝えるもので、6つの団体と3人に感謝状が贈られました。
- 贈呈された団体・個人
- 毎月のお話会イベント よみきかせグループたんぽぽ・ぷぷら・ともしびの会 朗読部・ピノキオ文庫
- 年6回の朗読会 朗読の会 言の葉
- 年6回の折り紙教室 折り紙ボランティア水巻
- 毎月の絵本ミュージカル 山田敏夫さん
- 定期的なピアノ演奏会 渡邊博さん・池田智香子さん
注:10年以上活動し、現在も活躍中の団体・個人が表彰の対象です。
「ポジティブ思考」で人生大逆転 2020水巻町人権フェスタ
12月5日、中央公民館で人権フェスタが行われ、250人が参加しました。この催しは2部構成で、始めに吉田小学校3年生が人権の花ヒマワリの栽培活動を映像で発表。子どもたちは命の大切さや友達を思いやる心の大切さなど、活動を通じて学んだことを一人一人が発表しました。
2部は奇跡のピアニスト西川悟平さんの演奏会。19年前、西川さんは全ての指が動かなくなり、医師から「一生ピアノがひけない」と宣告されました。ただ何事もポジティブに考え、今できることに取り組むことで状況が一変。指が7本動くまで回復し、世界的ピアニストまで上りつめました。西川さんは自身が数々の窮地をどうポジティブに乗り越えたかを紹介して、ポジティブ思考の重要性を参加者に語りかけていました。
歴史秘話を満喫
11月14日、図書館・歴史資料館で遠賀堀川四百年史上演会・講演会が開かれました。
堀川を取材し、「運河堀川」を執筆された桟 比呂子さんの講演会では、20人が参加し、堀川の歴史秘話を楽しんでいるようでした。
文部科学大臣表彰を受彰
11月12日、スポーツ推進委員の鶴田安秀さん(高尾)が文部科学大臣表彰を受けました。
この表彰は、長年にわたって、スポーツ推進委員として地域スポーツの普及振興に尽力したことに対して贈られたものです。受彰おめでとうございます。
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321