広報みずまき2020年6月25日号(募集)
更新日:2021年3月7日
将来に不安はありませんか 介護に関する入門的研修
これまで介護に関わりがなかった人が基本的な介護の知識を身につけることができます。
ご自身や家族の将来のため、介護について学んでみませんか。
- とき 8月21日(金曜)、24日(月曜)、26日(水曜)、28日(金曜)、9月3日(木曜)
注:5日間全ての受講が必要です。 - ところ 中間市中央公民館(中間市蓮花寺)
- 対象 介護が未経験な人
- 費用 無料
- 定員 50人(先着順)
- 申込方法 福岡県社会福祉協議会ホームページから申込書を取得し、ファクス番号・郵送・メールのいずれかで申し込んでください
注:申込書を取得できない人は、電話で申し込んでください。 - 問い合わせ 福岡県社会福祉協議会 電話番号:092-584-3310
盲ろう者通訳・介助員養成研修 受講生募集
盲ろう者(視覚と聴覚に重複した障がいを持つ人)のコミュニケーションや移動支援のため、通訳・介助員の養成研修会を実施します。
- とき 8月2日(日曜)、8日(土曜)、9月6日(日曜)、20日(日曜)、27日(日曜)、10月4日(日曜)、18日(日曜)、24日(土曜)午前10時から午後4時・全8回
- ところ クローバープラザ(春日市原町)
- 対象 次のいずれかに該当する人
- 7回以上の受講が可能で受講終了後、通訳介助員として福岡県盲ろう者通訳・介助員派遣事業に登録し活動できる人
- 福岡県身体障害者福祉協会が受講対象と認め、手話・点訳・朗読・ガイドヘルパーなどに従事している人
- 定員 20人(先着順)
- 費用 無料
- 申し込み・問い合わせ 福岡県身体障害者福祉協会 電話番号:092-584-6067
障がい者の社会参加促進のため ITサポート養成講習会
県では、移動が困難な障がいを持つ人に対し、パソコンを活用して社会参加をしてもらおうと、パソコンの使い方を指導するボランティアを派遣しています。今回、このITサポート(パソコンボランティア)を養成する講習会を開催します。
- とき 8月27日(木曜)、9月1日(火曜)、10日(木曜)、15日(火曜)、24日(木曜)午前10時30分から午後3時30分
- ところ クローバープラザ(春日市原町)
- 対象
- 自宅でパソコンを使用している人
- 講習会受講後、パソコンボランティアとして登録し、活動できる人
注:初心者も受講できます。
- 費用 無料
- 定員 15人(先着順)
- 問い合わせ・申し込み 福岡県身体障害者福祉協会 電話番号:092-584-6067
町の花コスモスを一緒に育てませんか
遠賀川河川敷のコスモス栽培に協力できるボランティア団体を募集します。秋の河川敷に町の花、コスモスを満開に咲かせませんか。
- 対象 河川敷のコスモス栽培に協力できるボランティア団体
- 定員 1団体 注:応募多数の場合、抽選とします。
- 活動内容 7月下旬から11月上旬に河川敷コスモス畑の対象区画約60平方メートルの管理
注:種まきや水やり、除草などの作業です。 - 申込期限 7月10日(金曜)
- 申し込み・問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321
安心で住みよい生活を 県営住宅入居者募集
入居を募集する住宅は、6月29日(月曜)から役場町営住宅係で配布する申込書に記載されています。
- 選考方法 ポイント方式
注:住宅の困窮状況を点数化し、点数の高い世帯から優先的に入居を決定する方式です。 - 申込期間 6月29日(月曜)から7月7日(火曜)
- 問い合わせ 県住宅供給公社県営住宅管理部 電話番号:092-781-8029
あなたも正義を守る一員に! 裁判所職員採用試験
- 試験 裁判所事務官高卒者区分
- 対象 次のいずれかに該当する人
- 高など学校などを平成30年4月1日以降に卒業した
- 令和3年3月までに高など学校などを卒業する見込み
- 1次試験日 9月13日(日曜)
- 申込期間 6月29日(月曜)から7月7日(火曜)
- インターネット 7月7日(火曜)から16日(木曜)受信有効
- 郵送 7月7日(火曜)から10日(金曜)当日消印有効
注:詳しくは、裁判所で配布している受験案内か裁判所ホームページで確認してください。
- 問い合わせ 福岡地方裁判所人事課 電話番号:092-981-9642
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321