一時保育サービス
更新日:2025年1月28日
保育所に入所していない児童で、保護者の就労の有無にかかわらず、一時的に保育が必要となる児童を預かるサービスです。
サービス内容
非定型的保育サービス
- 利用限度:週3日
- 内容:保護者の就労・職業訓練などにより、断続的に家庭保育が困難となる児童を保育します。
リフレッシュ保育サービス
- 利用限度:週3日
- 内容:保護者の育児などに伴う心理的または肉体的負担を解消するなどの私的理由により、一時保育が必要となる児童を保育します。
緊急保育サービス
- 利用限度:15日
- 内容:保護者などの疾病・入院・災害・事故・出産・看護・介護または冠婚葬祭など社会的にやむをえない事由により、緊急もしくは一時的に家庭保育が困難となる児童を保育します。
対象児童
上記の事項に該当する児童で、保育所入所基準に該当しない、水巻町内に住所を有する生後5カ月から小学校就学前の児童
定員
1日あたり、おおむね12人(内、0歳児については3人)
注:当日の予約状況や園行事などで利用できない日があります。
保育日時
月曜から土曜 8時から18時
注:日曜・祝日、12月29日から1月3日を除く
実施場所
利用方法
利用者登録
利用する前日までに役場・子育て支援係で事前に利用者登録をしてください。
利用者登録に必要なもの
- 印鑑
- 健康保険証
- 乳幼児医療証
- かかりつけ医の連絡先
- 除去食品がある場合は、アレルギー検査結果報告書(病院などから発行されたもの)
注:前年の1月1日時点で、水巻町に住民登録がない場合は、前住所地より前年度の課税証明書が必要です。
利用申込
利用者登録をした人は、利用希望日の前日17時までに電話予約をしてください。
電話予約の受付日時
月曜から土曜 9時から17時
注:日曜・祝日、12月29日から1月3日は受け付けていません。
利用料金
児童の属する世帯の課税状況と児童の年齢に応じて算定されます。
注:利用料金は利用当日の朝、保育所に納めてください。
- 前年度市町村民税課税世帯の3歳未満児:2,000円
- 前年度市町村民税課税世帯の3歳以上児:1,500円
- 前年度市町村民税非課税世帯の全年齢児:1,000円
- 生活保護世帯の全年齢児:500円
給食・おやつ
3歳未満の児童は完全給食とおやつを提供します。
3歳以上の児童はおかずのみの給食とおやつを提供します。主食は持参してください。
注:離乳食については、事前に相談してください。
利用当日に必要なもの
注:それぞれに必ず名前を記入してください。
0歳・1歳・2歳児
- 利用者登録カード (利用者登録時に配布します)
- アンケート用紙(朝のお子様の様子)
- 利用料金
- スタイ 2枚
- 食事用エプロン 1枚
- 紙おむつ 6から8枚
- 肌着、上着、ズボン 各2着
- 枕用タオル 1枚
- お手拭用タオル 2枚
- バスタオル 1枚
- ビニール袋 2枚
3歳・4歳・5歳児
- 利用者登録カード (利用者登録時に配布します)
- アンケート用紙(朝のお子様の様子)
- 利用料金
- 着替え 1式
- 枕用タオル 1枚
- お手拭き用タオル 2枚
- お箸(スプーン・フォーク) 1膳
- コップ 1個
- 主食(白ご飯) 1食
- バスタオル 1枚
- ビニール袋 2枚
このページの担当部署
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:(代表)093-201-4321