令和5年秋開始接種について
更新日:2023年11月13日
令和5年秋開始接種について
対象
初回接種(※)が終了し、最後の接種から3カ月以上を経過したすべての人
※初回接種:5歳以上の人は1,2回目、6カ月~4歳の人は1~3回目の接種
詳しくはこちら(PDF:990KB)をご覧ください。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの両方について理解したうえで、接種に同意・希望する場合に限り、接種を受けることになります。また、15歳以下の方が予防接種を希望する場合は、保護者の同伴が必要です。また、接種の際には、予診票の署名欄に保護者の氏名・続柄の記入が必要です。
接種を受けることに不安がある人は、事前にかかりつけ医に相談してください。
予防接種健康被害救済制度
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)の発生が見られます。万が一、ワクチンの接種を受けた後に副反応が起き、健康被害が生じた場合は、国による予防接種健康被害救済制度があります。
現在の救済制度の内容は予防接種健康被害救済制(外部サイトに移動します)をご参照ください。
接種期間
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
使用するワクチン
オミクロン株XBB対応のファイザー社製またはモデルナ社製ワクチン※
※新型コロナワクチン(12歳以上)追加接種についての説明書((ファイザー_XBB)PDF:596KB))
※新型コロナワクチン(12歳以上)追加接種についての説明書((モデルナ_XBB)PDF:612KB))
詳しくは厚生労働省のホームページで確認してください。
接種費用
無料(公費)接種券について
5歳以上の人で、オミクロン株対応ワクチンを接種した人は、9月下旬から10月中旬にかけて接種日の早い人から順次、接種券を発送します。過去に水巻町が発行した未使用の接種券をお持ちの人は、お手元の接種券で接種可能です。 未使用の接種券があると思われる人については、新しく接種券は発送しません。
接種券の発送スケジュール
対象者 | 令和5年春開始接種 非該当者 |
令 和 5 年 春 開 始 接 種 で 接 種 し た 人 | |||
R5年5月 8日 ~6月 3日 に接種した人 |
R5年6月 4日 ~6月17日 に接種した人 |
R5年6月18日 ~7月1日 に接種した人 |
R5年7月2日 ~8月31日 に接種した人 |
||
発送日 | 9月22日 (金曜)頃 |
9月29日 (金曜)頃 |
10月6日 (金曜)頃 |
10月13日 (金曜)頃 |
10月20日 (金曜)頃 |
※スケジュールは目安です。発送が1週間程度前後する場合があります
接種券の再発行について
接種券を紛失・破損した人で再発行を希望する人は、下記「接種券再発行申請フォーム」または「いきいきほーる窓口」にて申請してください。
【水巻町 新型コロナワクチン】接種券再発行申請フォーム
※申請の対象者は、住民票が水巻町にある人です。
水巻町に転入してきた人へ
水巻町に転入した人または海外で接種履歴がある人で、接種履歴が確認できない場合は接種券の発行ができません。接種を希望する人は上記の接種券再発行申請フォームから申請していただくか、接種済証を持っていきいきほーる窓口に申請してください。
接種日程、接種場所
●集団接種(いきいきほーる)
日にち | 予約方法 | |
11月 | 2日、5日、8日、18日、19日、24日、25日、29日、30日 | 水巻町の 予約システム |
12月 | 2日、3日、17日※最終 |
●個別接種:9月20日から3月まで
場所 | 予約方法 |
うちわ内科クリニック | 水巻町の予約システム ※医療機関への直接の問い合わせはしないでください。 |
楠本内科医院 | |
つだ小児科医院 | |
とよさわクリニック | |
森田医院※かかりつけ患者のみ | 医療機関の窓口・電話 |
接種の予約ついて
接種券番号をお手元に、コールセンターまたはWebでご予約ください。
※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)と新型コロナワクチン接種は同時に受けられません。接種前後に他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受けるときは、13日以上の間隔を空けてください。
※インターネット予約後に再度ログインし、マイページをみると予約日を確認できます。
●電話 水巻町 新型コロナワクチン専用コールセンター 050-2018-6083 9時~17時 (土日祝含む)
接種当日 当日は、予診票と接種済証、本人確認できる免許証や保険証などを持って行ってください。 ワクチンを無駄にしないために、日時は必ずお守りください。 キャンセルする場合は、Webでキャンセルするか、コールセンターに連絡してください。
このページの担当部署
いきいきほーる 健康課
電話番号:093-202-3212