メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2024年 > 広報みずまき2024年12月25日号(お知らせ)

広報みずまき2024年12月25日号(お知らせ)

更新日:2024年12月20日

ごみの収集 年末年始はお休みです

12月29日(日曜)・30日(月曜)、令和7年1月1日(水曜)から3日(金曜)は全ての収集を行いませんので、ごみは絶対に出さないでください。
注意:12月29日(日曜)から令和7年1月3日(金曜)はリレーセンターへの自己搬入はできません。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

し尿収集 年末年始の休止期間に注意

休止期間

12月28日(土曜)から令和7年1月5日(日曜)

問い合わせ

役場下水道課 電話番号:201-4321

コンビニでの証明書発行 年末年始は停止します

停止日

12月29日(日曜)から令和7年1月3日(金曜)

問い合わせ

役場住民係 電話番号:201-4321

年末年始の急患(歯科)は当番の歯科医院へ

診療歯科医院

  • 12月29日(日曜)

柴田歯科医院(遠賀町遠賀川)
電話番号:293ー6851

  • 12月30日(月曜)

ひだか歯科医院(吉田西)
電話番号:201ー5200

  • 12月31日(火曜)

沖永歯科医院(樋口)
電話番号:201ー0772

  • 令和7年1月1日(水曜)

若松歯科医院(芦屋町中ノ浜)
電話番号:222ー3333

  • 令和7年1月2日(木曜)

ももぞの歯科クリニック(中間市弥生)
電話番号:246ー2070

  • 令和7年1月3日(金曜)

三阪歯科医院(中間市太賀)
電話番号:244ー0315

【共通事項】

診療時間

10時から17時
注意:受診を希望する人は、事前に医院へ連絡してください。

年末年始の急患(内科・小児科)は休日急病センターへ

診療日・受付時間

12月31日(火曜)から令和7年1月3日(金曜)9時から11時30分・13時から16時30分
注意:令和7年1月1日(水曜)のみ正午から16時30分です。

ところ

遠賀中間休日急病センター(遠賀町尾崎)
注意:必ず電話で問い合わせをしてから受診してください。

夜間の電話受付時間

  • 日曜日・祝日・12月31日(火曜)から令和7年1月3日(金曜)17時から22時
  • 平日18時から22時

問い合わせ

遠賀中間休日急病センター 電話番号:282ー9919

ちょこっとトレーニングで生活習慣を見直そう

最近太ってきた人、運動不足や血糖値が気になる人自分の活動量を知りたい人に向けた運動教室です。楽しく運動と食生活を見直してみませんか。

WEB申込みページ(外部サイトにリンクします)

とき

令和7年1月24日(金曜)・31日(金曜)、2月21日(金曜)・28日(金曜)、3月21日(金曜)(全5回)10時から正午

ところ

いきいきほーる

対象

町内在住で町の国民健康保険に加入している人

定員

20人(先着順)

内容

健康運動指導士と管理栄養士による運動と食生活の話

費用

無料

申込期限

開催日の2週間前
注意:上のWEB申込みページから申込みも可能です。

申込・問い合わせ

いきいきほーる健康課 電話番号:202-3212

遠賀郡消防合同出初式

郡内の消防団と郡消防署の隊員による合同式典です。

とき

令和7年1月12日(日曜)9時30分から11時30分頃

ところ

  • 晴天時:遠賀総合運動公園グラウンド(遠賀町大字広渡)
  • 雨天時:遠賀体育センター(遠賀町大字広渡)

内容

表彰・活動展示・祝賀放水など
注意:天候により内容が変わることがあります。

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

忘れずに提出を 調理師業務従事者届

調理師免許を持ち調理業務に従事している人は、2年に1度、届出の義務があります。
受付フォーム(外部サイトへリンクします)

届出方法

受付フォームから電子申請
注意:電子申請できない場合は、県ホームページから所定の用紙をダウンロードして、就業地を管轄する保健所へ郵送または持参してください。

届出期間

令和7年1月1日(水曜)から15日(水曜)
注意:書面届出の場合は令和7年1月6日月から受け付けます。

問い合わせ

県宗像・遠賀保健福祉環境事務所健康増進課 電話番号:(0940)36ー2366

産業別の特定最低賃金

県の最低賃金(1時間992円)に引き続き、産業別の「福岡県特定最低賃金」が12月10日(火曜)に改定されました。

特定最低賃金(1時間)

  • 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業:1106円
  • 電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業:1071円
  • 輸送用機械器具製造業:1081円
  • 百貨店・総合スーパーマーケット:1000円
  • 自動車(新車)小売業:1066円

注意:これらに該当しない業種は、県最低賃金が適用されます。

問い合わせ

福岡労働局賃金室 電話番号:(092)411ー4578

原爆被爆者二世を対象に無料健康診断を実施

原子爆弾被爆者二世の人を対象に無料の健康診断を実施します。実施医療機関は下の二次元コードから確認してください。

実施医療機関(外部サイトへリンクします)
注意:精密検査が必要となった場合には、自己負担が発生することがあります。

とき

令和7年2月28日(金曜)まで

申込方法

事前に実施医療機関へ電話予約をしてください。

問い合わせ

県がん感染症疾病対策課 電話番号:(092)643ー3267

町公式グッズみずまろトートバック

みずまろトートバッグ

年末年始の開館状況

年末年始の開館状況

償却資産の申告 事業者の皆さんは忘れずに

償却資産の申告は、資産の多少に関わらず申告が必要です。前年中に資産の変動がないときや事業をやめたときなども、必ず令和7年1月1日時点の状況を申告してください。前年の申告者には、12 月中旬に案内書を送っています。初めて申告する人や案内書が届いていない人は、問い合わせてください。

対象

次の条件を次の条件を満たす法人・個人

  • 町内で事業(会社・不動産・農業など)を行っている
  • 事業のために利用する償却資産を所有している

申告期限

令和7年1月31日(金曜)

償却資産の例

償却資産の例

問い合わせ

役場固定資産税係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321