メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2024年 > 広報みずまき2024年3月25日号(お知らせ)

広報みずまき2024年3月25日号(お知らせ)

更新日:2024年3月19日

引っ越しが完了したら住所変更の届け出を忘れずに

住んでいる町で行政サービスを受けるには住民登録が必要です。引っ越しで住所を移した人は、速やかに住所地の役所で手続きをしてください。

問い合わせ

役場住民係  電話番号:201-4321

高等学校入学祝金の申し込みを受け付けます

対象

条件を全て満たす世帯

  • 町に住民登録があり、令和6年度に高等学校などへ入学する20歳未満の人(平成16年4月2日以降に生まれた人に限る)がいる
  • 令和5年中の収入が、生活保護基準額に25%を加算した額以下
  • 生活保護を受けていない

入学祝金額

3万円

申込期間

入学~4月30日(火曜)

持ってくるもの

在学証明書・世帯主名義の通帳

申し込み・問い合わせ

役場生活支援係  電話番号:201-4321

ひとりひとりの心がけが大切 春の交通安全県民運動

【交通安全のポイント】

  • 「飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない、そして見逃さない」を徹底しましょう。
  • 自転車、特定小型原動機付自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。
  • 夕方以降に外出するときは、反射材や明るい色の服装を着用しましょう。
  • 歩行者は、必ず横断歩道を渡りましょう。

【春の交通安全県民運動出発式】

第一保育所の園児による演目や県警察音楽隊の演奏、パトカーなどが集まって出発式を行います。

とき

4月4日(木曜)午前10時

ところ

中央公民館

問い合わせ

役場庶務係  電話番号:201-4321

受診期限が迫っています 後期高齢者の健康診査

生活習慣病の早期発見・治療のためには年に一度の健康診査が重要です。まだ受診していない人は健診を受診してください。

対象

後期高齢者医療保険加入者

費用

500円

受診方法

実施医療機関に予約して、保険証と受診票を持って受診してください。

受診期限

3月31日(日曜)

問い合わせ

後期高齢者医療広域連合   電話番号:092-651-3111

固定資産税を確認できます 閲覧・縦覧制度

【閲覧制度】

固定資産課税台帳を見て、課税内容を確認できる制度です。

対象

  • 土地・家屋の所有者
  • 納税管理人
  • 借地人・借家人(賃貸借契約書の原本を提示してください)

【縦覧制度】

納税者自身が、固定資産の価格が適正であるか、近隣の土地・家屋の価格と比較できる制度です。

対象

  • 土地・家屋の納税者有料広告欄
  • 納税管理人

【共通事項】

とき

4月1日(月曜)~5月31日(金曜)

ところ

役場固定資産税係

持ってくるもの

運転免許証などの本人確認ができるもの

注意:代理のときは委任状が必要です。

問い合わせ

役場固定資産税係  電話番号:201-4321

児童扶養・特別児童扶養手当 4月分から支給額を変更

児童扶養手当や特別児童扶養手当の月額が、物価の変動に合わせて4月分から変わります。

【児童扶養手当(月額)】

全部支給

  • 第1子 4万5500円
  • 第2子加算額 1万750円
  • 第3子以降加算額 6450円

一部支給

  • 第1子 1万740円~4万5490
  • 第2子加算額 5380円~1万740円
  • 第3子以降加算額 3230円~6440円

【特別児童扶養手当(月額)】

1級

5万5350円

2級

3万6860円

問い合わせ

役場子育て支援係  電話番号:201-4321

遠賀川の環境保全活動 活動費を助成します

対象

遠賀川流域で環境保全活動を行う5人以上の団体

助成上限

10万円

助成期間

6月~令和7年1月

申込期限

4月19日(金曜)

問い合わせ

北九州市上下水道局  電話番号:641-5948

入札参加資格審査申請 遠賀・中間広域行政事務組合

遠賀・中間地域広域行政事務組合では、入札参加資格申請書を受け付けます。詳しくはホームページで確認してください。

受付期間

4月1日(月曜)~26日(金曜)午前9時~午後5時15分

注意:正午から午後1時を除く。
注意:土曜日・日曜日を除く。

ところ

遠賀・中間地域広域行政事務組合事務所(遠賀町今古賀)

問い合わせ

遠賀・中間地域広域行政事務組合総務課  電話番号:293-3581

4 月は20 歳未満の飲酒防止強化月間です

20 歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。20 歳未満の人がお酒を飲むと脳の発達などの身体の発育に悪影響を及ぼし、アルコール依存症になりやすい恐れがあります。

問い合わせ

博多税務署 電話番号:(092)641-8131

あなたの意見で町の未来を作りませんか

町では「第3期水巻町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を検討・策定する「明るいまちづくり推進委員」を募集します。

任期

4月1日(月曜)から2年間

定員

2人程度

対象

以下の条件を全て満たす人

  • 町内に住んでいる
  • 年6回程度行われる委員会に参加できる

注意:委員会は5月以降の平日に開催します。

報酬

日当・交通費

申込方法

役場企画係窓口で直接申し込んでください。

申込期限

4 月12 日(金曜)必着

問い合わせ

役場企画係  電話番号:201-4321

水巻町第二保育所 一時保育サービス 利用者登録を受け付けています

4月1日以降に水巻町第二保育所で一時保育サービスを利用する人は、まず、利用日の前日までに「役場子育て支援係窓口」で利用者登録をしてください。

注意:3月以前から継続して利用する場合も、再度登録が必要です。

対象

生後5 カ月から小学校就学前までで、町内に住み、認可保育所などに入所していない子ども

費用

世帯の課税状況や子どもの年齢で費用が異なります。詳しくは問い合わせてください。

持ってくるもの

健康保険証、子ども医療証、母子健康手帳

注意:アレルギーがある場合は病院からの「アレルギー検査報告書」などが必要です。

申し込み・問い合わせ

役場子育て支援係  電話番号:201-4321

差押財産 入札公売会を開催します

開催日

4.10(水曜)~16(火曜)
午前9時~午後5時 土・日曜日除く

会場

役場101会議室

町では、税金の滞納により差し押さえた財産を公売します。

公売物品

39点(予定・町HPに掲載)

入札方法

会場の入札箱に入札書を入れてください。

開札日

4月19日(金曜)午前10時

注意:開札結果は、最高価格申込者にのみ、電話で通知します。

納付・引き取り期限

4月26日(金曜)午後5時

問い合わせ

役場納税係  電話番号:201-4321

公売物品リスト

 申し込み忘れていませんか 令和6年度児童クラブ

児童クラブは働いている保護者などに代わって、各小学校の敷地内で子どもたちを預かっています。

保育時間

  • 平日 放課後~午後6時
  • 土曜日、春・夏・冬休みの平日 午前8時~午後6時
  • 延長保育 午後6時~6時30 分
    注意:8月13 日~15 日、12 月29 日~1月3日は休みです。

費用

  • 保育料 月額6,000 円(2人目から4,000 円)
    注意:延長保育料は1回200 円、月2,000 円が上限です。
  • 傷害保険料 年額800 円

減免制度

注意:毎年手続きが必要です。

生活保護世帯・令和5 年度町民税非課税世帯は保育料が減免されます。対象者は利用開始前に役場学校教育係窓口で必ず手続きをしてください。

申込方法

各児童クラブに次の書類を提出してください。

  • 申込書および就労証明書
  • 児童クラブ調査書(新規申込者・新4年生)
    注意: 申込書、就労証明書などの用紙は児童クラブや役場学校教育係で取得できます。

児童クラブ

児童クラブの表

注意: 申し込み多数の場合は、保護者の勤務状況などを審査し、待機となる場合があります。

問い合わせ

  • 児童クラブセンター 事務局  電話番号:482-9833
  • 役場学校教育係  電話番号:201-4321

住みよい家のための 住環境の整備補助金

ブロック塀等撤去補助金

老朽化したり、倒壊する危険が高まったりしたブロック塀の撤去費用を一部補助します。所有するブロック塀にひび割れや傾きがないか、基準に合った構造になっているかを定期的に点検しましょう。

対象

ブロック塀などの所有者

補助対象

道路に面した高さ1m以上のブロック塀

注意:フェンスや門扉・門柱、土留めブロック部分の撤去工事費は補助対象外です。
注意:事前に町職員による危険度診断を受け、診断カルテが40 点未満であることが必要です。
注意:同一敷地での補助は一度のみです。

補助金額

対象撤去費用の3分の2(上限16 万円)

注意:千円未満の端数は切り捨てます。

古家解体支援補助金

古家を解体し、その敷地内に新しく家を建て替える人に、解体費用の一部を補助します。解体前に申し込みが必要ですので詳しくは問い合わせてください。

対象

次の条件を全て満たす人

  • 解体する古家を所有している
  • 古家の解体後2年以内に新築住宅を建築し、居住する予定がある
  • 世帯全員が町税などの滞納がない
  • 暴力団員でない、または暴力団員でなくなった日から5年が経過している

補助金額

対象経費の半額(上限60 万円)

注意:千円未満の端数は切り捨てます。

申込期間

4月1日(月曜)~令和7 年1月31日(金曜)

問い合わせ

役場定住促進係  電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321