広報みずまき2022年7月25日号(お知らせ)
更新日:2022年8月1日
副町長就任あいさつ
水巻町副町長 荒巻 和徳 (あらまき かずのり)
7月7日付で水巻町副町長に就任しました荒巻和徳です。身に余る光栄であると同時に、責任の重さに身の引き締まる思いであります。
もとより微力ではございますが、水巻町職員として行政に携わってきた経験や知識を活かし、美浦町長の補佐役として、「安心・安全」「教育・子育て」「健康・福祉」などの諸問題に正面から取り組み、職員と一丸となって、町民の皆さんが「住んでよかった」と思えるまちづくりに、誠心誠意努めてまいります。
どうぞ、町民の皆さんのご支援とご協力を賜りますよう、お願いします。
第2弾30%プレミアム付き商品券を販売します
第1弾完売!地域経済へ更なる支援を
水巻町商工会では、長引く新型コロナの影響や、物価上昇による地域経済への影響を抑える地域活性化対策として、コスモス商品券・リフォーム等商品券の販売を行っています。
今回は、先行した第1弾商品券(完売)に続き11月から使用可能な第2弾商品券を販売します。
30%のプレミアムが付いた商品券を購入してお得に買い物をしましょう。
申込期間
9月1日(木曜)~25日(日曜)
販売期間
11月1日(火曜)~18日(金曜)
使用期間
11月1日(火曜)~令和5年2月20日(月曜)
対象
水巻町に住んでいる人
申込方法
8月25日号の折り込みチラシで、電子商品券の申込方法とあわせてお知らせします。
問い合わせ
- 水巻町商工会 電話番号:201-7551
- 役場産業振興係 電話番号:201-4321
商品券取扱加盟店の追加募集 一次締切間近!
対象
水巻町商工会の会員および水巻町内にある事業所・店舗
注:前回の販売から内容に変更がない場合は提出の必要はありません。
申込期限
7月28日(木曜)
申込方法
水巻町商工会に連絡をしてください。
問い合わせ
水巻町商工会 電話番号:201-4321
プレミアム付き商品券の金額および構成
コスモス商品券
1 冊 10,000 円
13,000円分(500円券/26枚つづり)
セット
- 共通券:加盟店どこでも自由に使える券
500円×13枚=6,500円分 - 小型店専用券:大型店では使えない券
500円×13枚=6,500円分
1 冊 5,000 円
6,500円分(500円券/13枚つづり)
セット
- 共通券
500円×7枚=3,500円分 - 小型店専用券
500円×6枚=3,000円分
注:購入限度額 コスモス商品券と電子商品券を併せて1住所10万円(額面13万円分)までです。
注:第1弾商品券の購入に関わらず購入可能です。
注:発行額は8月25日号の折り込みチラシでお知らせします。
リフォーム等商品券
1 枚 50,000 円 ( 65,000 円分 )
注:購入限度額 1住所50万円(額面65万円)まで
水巻町精霊流しは中止します
例年8月15日に開催していた「水巻町精霊流し」は、新型コロナの収束が見通せない状況の中、来場する皆さんの健康と安全を第一に考え、中止します。
問い合わせ
社会福祉協議会 電話番号:202-3700
8月15日(月曜)はごみ収集ができません
とき
8月15日(月曜)
注:リレーセンターへのごみの自己搬入も、機器等の総合点検のためできません。
問い合わせ
役場環境係 電話番号:201-4321
し尿の臨時収集はお早めにお盆の休止期間に注意
お盆の収集は休止します。来客などで使用量が増えると思われる家庭は、住んでいる地区のし尿収集業者に臨時収集の申し込みをしてください。
休止日
8月15日(月曜)
申込期限
8月3日(水曜)
申込電話番号
- 環 整 電話番号:223-0402
- 東管社 電話番号:201-2214
- 太洋社 電話番号:293-3331
問い合わせ
役場下水道課 電話番号:201-4321
お盆に歯が痛くなったら 休日歯科診療
診療歯科医院
- 8月13日(土曜)
古橋歯科医院(遠賀町浅木) 電話番号:293-4567 - 8月14日(日曜)
はるおか歯科医院(下二東) 電話番号:201-2255 - 8月15日(月曜)
なかま大人こども歯科(中間市中央) 電話番号:243-6480
診療時間
午前10時~午後5時
注:受診を希望する人は、事前に該当医院に電話してください。
問い合わせ
いきいきほーる健康課 電話番号:201-4321
お盆期間中は「休日ダイヤ」北九州市営バス
お盆期間中、水巻南部循環線などの北九州市営バスは「休日ダイヤ」で運行します。
とき
8月13日(土曜)~15日(月曜)
問い合わせ
北九州市交通局向田営業所 電話番号:691-0131
届け出を忘れずに児童扶養手当・特別児童扶養手当
まもなく「児童扶養手当の現況届」と「特別児童扶養手当の所得状況届」の受け付けを開始します。届け出がないと、受給資格があっても児童扶養手当は1月振込分、特別児童扶養手当は11月振込分から受けられなくなります。また、2年間この現況届を提出しないと、受給権がなくなります。対象者には8月上旬までに通知書を送付しますので、必ず手続きをしてください。
児童扶養手当
とき
8月1日(月曜)~31日(水曜)
注:土曜日、日曜日、祝日は除きます。
ところ
役場103会議室
特別児童扶養手当
とき
8月12日(金曜)~9月12日(月曜)
ところ
役場子育て支援係窓口
共通事項
持ってくるもの
通知書、手当証書、通知書で指定された書類
問い合わせ
役場子育て支援係 電話番号:201-4321
小中学校の就学援助 コロナ影響分を考慮します
例年、前年所得で援助の可否を決定していましたが、直近所得で判定できるようになりました。
対象
新型コロナで収入が著しく減少した世帯
注:今年度認定済みの人や生活保護受給者は除きます。
内容
学校給食費や学用品費、新入学学用品費、修学旅行費、校外活動費を補助
持ってくるもの
世帯全員分のマイナンバーカード(通知カード)、生計を同一にする人の直近の収入状況が確認できる書類、月額家賃が分かる書類(借家の人のみ)、印鑑
申込方法
令和5年3月31日(金曜)までに役場学校教育係窓口で申し込んでください。
問い合わせ
役場学校教育係 電話番号:201-4321
災害時用の試験放送が流れます
全国瞬時警報システム・Jアラートを使った自動放送訓練を実施します。今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。
とき
8月10日(水曜)午前11時ごろ
問い合わせ
役場庶務係 電話番号:201-4321
令和4年度 行政書士試験が実施されます
試験日
11月13日(日曜)
試験会場
福岡工業大学(福岡市東区和白東)
合格発表
令和5年1月25日(水曜)
申込方法
受験願書を郵送するか、行政書士試験研究センターのホームページ(外部サイトにリンクします)で申し込んでください。
注:受験願書は県庁(県民情報センター・行財政支援課)地区県民情報コーナー・福岡県行政書士会館の窓口で配布しているほか、行政書士試験研究センターへ郵送で請求できます。
申込期間
- 郵送 7月25日(月曜)~8月26日(金曜)
- インターネット 7月25日(月曜)午前9時~8月23日(火曜)午後5時
問い合わせ
一般財団法人行政書士試験研究センター 電話番号:(03)3263-7700
7月は献血へ 愛の血液助け合い運動
7月は全国一斉に「愛の血液助け合い運動」が実施されます。夏は長期休暇などで献血への協力が得られにくい季節ですが、輸血用の血液は年間を通じて確保する必要があります。尊い命を救うため、献血への協力をお願いします。
とき
- 午前9時15分~午後0時30分
- 午後1時30分~5時
注:成分献血の受付は午後4時30分までです。
ところ
イオンタウン黒崎1階献血ルームくろさきクローバー(八幡西区西曲里町)
問い合わせ
献血ルームくろさきクローバー 電話番号:644-1211
マイナンバーカード 休日受け取り専用窓口
カードの平日受け取りが困難な人は、休日窓口を利用してください。
とき
8月14日(日曜)・27日(土曜)午前9時~正午
ところ
役場住民係
問い合わせ
役場住民係 電話番号:201-4321
看護職スキルアップセミナー 臨床現場で役立つ看護技術を
医療・看護に不安のある看護師・准看護師を対象にセミナーを開きます。長期の離職期間があり職場復帰を希望している人や就業中であるが看護技術を再取得したい人など、ぜひ参加してください。
とき
8月31日~10月5日の毎週水曜日午後2時~4時
注:全日程参加できない人は申し出てください。
ところ
遠賀中間医師会おんが病院(遠賀町尾崎)
内容
希望する内容のみ参加することも可能です。
申込期限
8月18日(木曜)
定員
15人程度
参加費
無料
申し込み・問い合わせ
詳しくは遠賀中間医師会おんが病院 電話番号:281-2810(看護部・亀石)
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321