広報みずまき2019年10月10日号(特集)
更新日:2021年2月10日
特集・コスモスまつり20年の軌跡
今回で節目の20回目を迎えるコスモスまつり。皆さんはまつりがどのようにして始まったかご存知ですか。
今号ではこれまでのまつりの歩みを振り返り、第20回の見どころを紹介していきます。
はじまりはコスモスサミット
まつりのはじまりは、2000年に町で「コスモスサミット2000」が行われたことなのです。
コスモスサミットとは、コスモスを市区町村の花に制定している自治体が一堂に会し、コスモスを生かしたまちづくりの情報交換や交流を目的とした全国大会です。第1回のまつりは、この全国大会の一部として、行われました。
当初は1日当たり一万人ほどを集客するイベントでしたが、現在では倍の二万人を集客するイベントに成長しました。
第1回まつりの様子
- 餅まきをする当時の田中町長と多くの来場者
- 寺尾(現錣山親方)のトークショー
- 吉田保育園マーチング
- 力士が作る本場ちゃんこ鍋の配布
- 力士とちびっこの相撲稽古
- 当時から大人気の戦隊物「タイムレンジャー」ショー
- 北九州消防音楽隊の演奏会
まつりは町民参加型のイベントへ
第3回はダチョウ倶楽部・第4回は華丸大吉のお笑いライブが行われ、その他にもプロ歌手のライブやマジックショーなど、第4回のまつりまではプロのパフォーマーのステージが中心でした。
その後、第5回からすまいる*すまいるの健康体操や水巻町国際交流協会のフラメンコショーが始まるなど、徐々に町民によるステージが増えていきました。そして、第8回からは現在も実施しているキッズパーティーが始まるなど、町民参加型のイベントへと大きく変化しました。
20回目の今年は、人気お笑い芸人のライブや20周年記念の参加型ペイントアートショーなど、例年よりスケールアップしています。お一人はもちろん家族や友人などを誘ってぜひお越しください。
第2回以降の様子
- 華丸大吉お笑いライブ:第4回に登場したのは、今やNHK朝の顔である二人。
- 河川敷のトロッコ列車:第10回には、河川敷の満開のコスモス園の中を走ってくれるトロッコ列車が登場。
- ダチョウ倶楽部お笑いライブ:当時から大人気だった彼らも第3回に登場。
歴代ポスター
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
出演回数で振り返るあのイベントはいつ始まった?
コスモスまつり担当職員がオススメ第20回まつりの見どころは!
今を時めくお笑い芸人の爆笑ライブショー
私のおススメは、メイプル超合金やりんごちゃんの爆笑ライブショーです。
ダチョウ倶楽部や華丸大吉が出演して以降、全国区で活躍する芸人は出演していません。クイズ番組などで活躍するカズレーザーとマルチタレント安藤なつのメイプル超合金のライブは必見です。
個人的には、現在人気絶頂のものまね芸人りんごちゃんのライブが気になります。土曜にりんごちゃん、日曜にメイプル超合金が出演します。
来場者と共に作るライブペイントショー
20周年記念の参加型ペイントアートショーもおススメです。来場者とパフォーマーがステージ上で「コスモス」をテーマに一つの作品を作っていきます。一体どんな作品に仕上がるのでしょうか。
謎解きイベントやメロンちゃんも
昨年大好評だった謎解きイベントも注目です。少し難しいかもしれませんがチャレンジしてください。
小さな子どもがいる家庭は毎回大人気のメロンちゃんやアンパンマン、リュウソウジャーショーがおススメです。
河川敷のコスモスで描いた「みずまろ」にも注目
10月下旬ごろから立屋敷から猪熊の河川敷全長約6キロメートルが500万本のコスモスで満開になります。
約30年前、伊左座・立屋敷の河川敷で始まったコスモス栽培は当初100万本程度でした。その後、ボランティアや社会福祉協議会の協力があり、5倍の規模まで拡大しました。
河川敷を散歩する際は、ぜひコスモスで描いた「みずまろ」に注目してください。昨年、初めて作成し、2回目の今回も試行錯誤を重ねました。河川敷の歩行者道路から「みずまろ」を見ると判別しにくいため、土手の上から確認してください。
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321