メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
  • メニューを開く

  • さがすを開く

  • 閲覧補助を開く

水巻町歴史資料館 Mizumaki town Histrical Museum

二段耕犂

更新日:2020年11月9日

二段耕犂の画像

牛や馬に引かせて田や畑を耕[タガヤ]す農具。二段耕犂は、短床犂の前方にこれより小形の副犂をとりつけ耕土を上下二段に同時にすき起こす犂である。その発明は大正後期から昭和前期まで遡るが、広く普及したのは昭和23年(1948年)以降である。二段耕により、れき土反転が向上し、薄く細かくすき起こされるので、後の砕土作業が容易になるなどの期待できた。

フリガナニダンコウスキ
材質木、金属
法量157×70×90センチメートル
数量1
関連地(撮影場所)えぶり
年代昭和(戦後)